最近のトレンド
若い頃は、寒いのにあえて単車に乗ることもなかったような。移動手段の足として、バイト先への足として寒さを我慢してしょうがなしに乗ったことは記憶にあるような気がします。
この先どれだけ単車に乗れるのだろうか、そんなことを考える年齢になると、今のうちに、という気持ちが大きく支配してくるのです。
関東地域に住まう幸せは何と言っても、冬こそ晴天の日が多いこと。そして本日も朝起きると、快晴の天候!雲などひとかけらもありません。三連休初日の絶好の日、単車で出かけない理由は皆無でした。今週は風邪をひいてしまい特に喉が痛く、声が出ない状態でしたが、昨日まで頑張って仕事をこなしました。風邪を引きながらも仕事が出来て、単車に乗れないはずはありません。
何より雪国の方々に申し訳ありません。雪が降ればどんなに元気で単車に乗りたくても乗れないのですから。私は北陸に住んでいたこともありますので、そのへんの事情はよく理解しています。雪が降らずとも常にどんよりとした空。だから北陸の単車乗りは春が本当に待ち遠しい気持ちで一杯なのです。
さて、前置きが長くなりましたが、本日は三浦半島先端の、海の幸と立ち寄り温泉ツーリングです。
観音崎灯台から眺める東京湾入り口。雪国の方、本当に申し訳ありません。関東はこんなに天気が良いのです。雲の存在は、水平線のかなたにかすかに見えるばかりです。
そして今日の同行マシンは、これ。
本日もツーリングで出会う単車はハーレー、ドカ、トラ等、外車ばかり。昔はホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ、国内4強メーカーの各種バイクが幅を利かせていましたが、現在ではライダーの心は、国産メーカーの一部の車種を除いて、ここにはありません。
国産メーカーももっと個性あふれるオートバイか、もしくは伝統を継承するオートバイを作ってほしいものですね。

にほんブログ村